HOME > 楽器カテゴリー一覧 > エフェクター製品一覧

エフェクター製品一覧

ギター、ベース、レコーディング用のエフェクター

Bartolini

Out Board Preamp

NTBT

トレブルとベースを+/-16dBでブースト/カット。Tonn Boostオンで中音域をカット、 より強調したイコライジングになります。

Diezel

Pedals

HERBERT PEDAL

HERBERT PEDAL 2016年から順次発売され好評を博している、同社のオリジナル・アンプヘッドを忠実に再現するアナログ・エフェクター/プリアンプペダルの第三弾として、日本でもメロコア系を中心に人気の高い「Herb … 続きを読む

Zerrer Preamp

zerrer preamp Zerrer は、Diezel社が開発した完全2CH/ソリッドステート仕様のプリアンプ/エフェクターペダルです。CH1でDiezelならではのクリーンサウンドから歯切れのよいクランチサウンドを … 続きを読む

VH4-2 PEDAL

VH4-2 PEDAL VH4-2 PEDAL は、同社オリジナルであるVH4アンプヘッドのチャンネル3 & 4と同じ構成を用いた2CH エフェクター/プリアンプペダルで、オーバードライブペダルとしてギターアンプ … 続きを読む

VH4 PEDAL

VH4 PEDAL VH4 PEDAL は、同社オリジナルであるVH4アンプヘッドのチャンネル3と同じ構成を用いたエフェクター/プリアンプペダルで、オーバードライブペダルとしてギターアンプのクリーン入力に接続することも、 … 続きを読む

EBS

EBS アクセサリー

フットスイッチ RM 4

Fafner II、TD660、HD360ヘッド、NeoGormコンボに使用できるリモートフットスイッチ。

フラット パッチケーブル

側面をフラットにしてあるため、ペダルの間隔を詰められます。高音質ながら軽量な樹脂製ハウジング採用でペダルボード全体の軽量化にも一役買います。

インターコネクション プラグ

ペダルを隙間なく直接接続する双頭のプラグ。PL-10はストレート、PL-20は両位置をズラして接続できるタイプです。

チタニウムニッケル・ベース弦

あたりがソフトな表面を持ち丈夫です。ロングスケールに対応。

ラックケース

ヘッドアンプ用のラックケース。ProLineとClassicLineの外装に合わせた2つのタイプを用意。それぞれ3Uと4Uサイズがあります。

ギター エフェクター

EBS Drive Me Crazy

Drive Me Crazy – Distortion/Overdrive DRIVE ME CRAZYは、新しい「Blue Label」ペダルシリーズのハイゲイン・ディストーションペダルであり、ギター用に開 … 続きを読む

EBS Black Haze

Black Haze – Distortion/Overdrive BLACK HAZEは、新しい「BLUE LABEL」ペダル・シリーズのオーバードライブ・ペダルであり、ギター用に開発されただけでなく、ベー … 続きを読む

EBS The Drive

The Drive – Boost/Overdrive The Driveは、新しい「Blue Label」ペダルシリーズのブースト/オーバードライブペダルであり、ギター用に開発されただけでなく、ベースにも適 … 続きを読む

EBS DynaVerb Guitar edition

EBS DynaVerb Guitar edition – High Dynamics Stereo Reverb EBSダイナバーブ/ギターエディションは、好評のベース用ダイナバーブをギターサウンドにフィッ … 続きを読む

EBS MultiComp Guitar edition

EBS MultiComp Guitar edition – True Dual Band Compressor EBSマルチコンプ/ギターエディションは、圧倒的な評価を得たベース用マルチコンプをギターにフィ … 続きを読む

EBS Red Twister Guitar edition

EBS Red Twister – Analog Signal Processing Red Twister はUniChorusをベースに、ディレー、レンジをギターにフィットさせたコーラス/フランジャーエフ … 続きを読む

ベース エフェクター

Stanley Clarke Signature Acoustic Preamp

Stanley Clarke Signature Acoustic Preamp EBS スタンリー・クラーク シグネチャーアコースティックプリアンプは、文字どおり EBS とスタンリー・クラークとの共同開発により誕生し … 続きを読む

MultiComp BlueLabel

EBS MultiComp BlueLabel ベース界の定番エフェクター、EBS マルチコンプが正統進化し新登場。 ブルーラベルとなり先代機種Studio Editionで好評だった基本性能は準拠しながらも各部をアップ … 続きを読む

BassIQ BlueLabel

EBS BassIQ BlueLabel EBS ベースIQ ブルーラベルは、100%アナログのベース用エンヴェロープフィルターです。 オートワウの様に使ったり、シンセベースのサウンドを作り出したりと特徴的な存在感のある … 続きを読む

OctaBass BlueLabel

EBS OctaBass BlueLabel EBS オクタベース ブルーラベルは、原音から1オクターブ下の単音の重低音を作り出すエフェクターです。 応答が非常に速く、複数音のコード弾きでも最低音を的確にピックアップし動 … 続きを読む

EBS Billy Sheehan Signature Drive ULTIMATE

Billy Sheehan Signature Drive ULTIMATE  2013年に発売し、既に多くのプロベーシストにも愛用され、定番ドライブペダルとして認識されている「EBS ビリー・シーン シグネチャードライ … 続きを読む

MicroBass 3

EBS MicroBass 3 – 2-Channel Professional Outboard Preamp ベース用の多機能プリアンプ/DI として多くのミュージシャンに愛用されている「マイクロベース2 … 続きを読む

EBS Billy Sheehan Signature Drive DELUXE

EBS Billy Sheehan Signature Drive DELUXE EBS Billy Sheehan Signature Drive DELUXEはそのオリジナルバージョンを、あなた自身のスペシャルなシグ … 続きを読む

UniChorus SE

EBS UniChorus Studio Edition – Analog Signal Processing EBSユニコーラス1台で、コーラス、フランジャー、ピッチモジュレーションの3タイプのエフェクトを … 続きを読む

OctaBass SE

EBS OctaBass Studio Edition – Triple Mode Octave Divider EBSオクタベースは、原音から1オクターブ下の単音の重低音を作り出すエフェクターです。応答が非 … 続きを読む

MultiDrive SE

EBS MultiDrive Studio Edition – Universal Overdrive Pedal EBSマルチドライブは可変範囲の広いオーバードライブエフェクターです。歪み感の強くない、甘い … 続きを読む

MultiComp SE

EBS MultiComp Studio Edition – True Dual Band Compressor EBSマルチコンプはハイパフォーマンスのアナログコンプレッサーです。一般的なソリッドステートに … 続きを読む

MetalDrive SE

EBS MetalDrive Studio Edition – Universal “High-Gain” Distortion Pedal Metal Driveは、チューブシミュレ … 続きを読む

Jim Dunlop

Cry Baby

AT95:Akira Takasaki Signature Wah

AT95 Akira Takasaki Signature Wah 「ライブでの使用をメインに考えた最高にROCKなワウペダル。踏み込んだ瞬間から伝統的なクライベイビーサウンドと共に、ファズも同時に唸らせる事が出来るヤバ … 続きを読む

JC95FFS Jerry Cantrell Cry Baby Firefly Wah

JC95FFS / Jerry Cantrell Cry Baby® Firefly Wah ジェリー・カントレルの最新ソロアルバム「Brighten」にインスパイアされた特別仕様のワウ ダークなフィニッシュの筐体と、暗 … 続きを読む

CBJ95 Cry Baby® JUNIOR WAH SPECIAL EDITION BLACK / WHITE

CBJ95 Cry Baby® JUNIOR WAH SPECIAL EDITION BLACK / WHITE 音楽史上最も象徴的なエフェクターであるクライベイビーのジュニアサイズ、クライベイビー・ジュニアのスペシャル … 続きを読む

KH95X:Kirk Hammett Collection Cry Baby® Wah

KH95X / Kirk Hammett Collection Cry Baby® Wah カーク・ハメット・コレクション・クライベイビーワウは、パープルスパークルの特別なフィニッシュでヘヴィメタルレジェンドのワウトーン … 続きを読む

LN95:LEO NOCENTELLI CRY BABY MARDI GRAS WAH

LN95 / LEO NOCENTELLI CRY BABY® MARDI GRAS WAH ニューオリンズ・ファンクの雄、レオ・ノツェンテリ(ザ・ミーターズ)のクライベイビー登場!! ファンクマスターのレオ・ノツェンテ … 続きを読む

JCT95:Justin Chancellor Cry Baby® Wah

JCT95 / JUSTIN CHANCELLOR CRY BABY® WAH TOOL の ジャスティン・チャンセラー御用達、フルカスタムされたクライベイビー登場!! 「ジャスティン・チャンセラー クライベイビー」は、 … 続きを読む

DCR2SR Cry Baby® Rack Module

DCR2SR Cry Baby® Rack Module 価格:¥121,000(税抜価格:¥110,000) Cry Baby Rack Moduleは多彩な音色のセッティングが可能な唯一無二なワウです。 6つの選択式 … 続きを読む

GCB65 CRY BABY CUSTOM BADASS DUAL-INDUCTOR EDITION WAH

GCB65 CRY BABY® CUSTOM BADASS DUAL-INDUCTOR EDITION WAH カスタムバダスチームが送り出す限定のデュアルインダクタワウ。 乾いたようなミッドレンジが特徴的なハロ … 続きを読む

CBJ95 Cry Baby® JUNIOR

CBJ95 Cry Baby® JUNIOR 「クライベイビー・ジュニア」は、限られたペダルボード内のスペースを最大限に活用していただけるよう緻密にデザインしつつ、長辺8インチ(約20cm)という絶妙なサイジングで小型な … 続きを読む

TBM95:Tom Morello Signature Cry Baby Wah

TBM95:Tom Morello Signature Cry Baby Wah Rage Against The MachineやAudioslaveのサウンドの要として多くのギタリストに影響を与え続けるトム・モレロ。 … 続きを読む

CBM535AR CRY BABY® MINI 535 AUTO-RETURN WAH

CBM535AR CRY BABY® MINI 535 AUTO-RETURN WAH コンパクトなペダルボード構築に便利なクライベイビーミニ・シリーズに、オートリターン機構を備えたギター用新製品が加わりました。 既存の … 続きを読む

QZ1 Crybaby QZone

QZ1 Crybaby QZone 惜しまれつつ生産中止となったクライベイビー・Qゾーンが多くのリクエストにより復活。 ワウペダルを操作の途中で止めた(半止め)ときの甘いサウンドをワンタッチで再現します。 シンプルな3ノ … 続きを読む

Dunlop Electronics

JHMS4:AUTHENTIC HENDRIX™ ’68 SHRINE SERIES BAND OF GYPSYS™ FUZZ

JHMS4: AUTHENTIC HENDRIX™ ’68 SHRINE SERIES BAND OF GYPSYS™ FUZZ 世界で最も偉大なギタリスト、ジミ・ヘンドリックスに敬意を表した特別仕様のペダル … 続きを読む

JHMS3:AUTHENTIC HENDRIX™ ’68 SHRINE SERIES UNI-VIBE® CHORUS/VIBRATO

JHMS3: AUTHENTIC HENDRIX™ ’68 SHRINE SERIES UNI-VIBE® CHORUS/VIBRATO 世界で最も偉大なギタリスト、ジミ・ヘンドリックスに敬意を表した特別仕様 … 続きを読む

JHMS2:AUTHENTIC HENDRIX™ ’68 SHRINE SERIES OCTAVIO® FUZZ

JHMS2: AUTHENTIC HENDRIX™ ’68 SHRINE SERIES OCTAVIO® FUZZ 世界で最も偉大なギタリスト、ジミ・ヘンドリックスに敬意を表した特別仕様のペダル。 特徴的なア … 続きを読む

JHMS1:AUTHENTIC HENDRIX™ ’68 SHRINE SERIES JHMS1 FUZZ FACE® DISTORTION

JHMS1: AUTHENTIC HENDRIX™ ’68 SHRINE SERIES JHMS1 FUZZ FACE® DISTORTION 世界で最も偉大なギタリスト、ジミ・ヘンドリックスに敬意を表した特 … 続きを読む

PSF30 Screamadelica Fuzz Face® Distortion

PSF30 Screamadelica Fuzz Face® Distortion Primal Scream(プライマル・スクリーム)の代表作、「スクリーマデリカ」の30周年を記念したファズフェイス。 1991年にリリ … 続きを読む

FFM6:BAND OF GYPSYS™ FUZZ FACE® MINI DISTORTION

FFM6: BAND OF GYPSYS™ FUZZ FACE® MINI DISTORTION BAND OF GYPSYS™ FUZZ FACE MINI DISTORTIONは、その名の通りジミ・ヘンドリックスの最 … 続きを読む

DVP5 VOLUME (X) 8 PEDAL

DVP5 Volume (X) 8 Pedal ボリューム/エクスプレッションペダル「VOLUME(X)」が、大人気を博した“ちょうどいいサイズ”の「クライベイビーJr.」と同サイズで新登場。8インチ(約20センチ)サイ … 続きを読む

JHW4:Authentic Hendrix® ’69 Psych Series Band Of Gypsys™ Fuzz

JHW4:Authentic Hendrix® ’69 Psych Series Band Of Gypsys™ Fuzz ジミヘンに使用された中で最も象徴的なエフェクター4種がMXRミニ … 続きを読む

BFG07:Siete Santos Octavio Fuzz

BFG07:Siete Santos Octavio Fuzz ビリーギボンズ(ZZ TOP)のシグネチャーファズ。 本人のサウンドメイクに合わせ、オクタビオの筐体(チーズ型)に7バンドEQが追加されています。 現代の使 … 続きを読む

EP103:Echoplex® Delay

EP103:Echoplex® Delay 伝説的な Echoplex® EP-3テープエコーのサウンドをペダルサイズで再現。AGE(エイジ)モードでよりヴィンテージ感のあるダークなサウンドキャラクター、テープサ … 続きを読む

DVP4 Volume X Mini Pedal

DVP4 Volume (X) Mini Pedal DVP3 をミニサイズにしたボリュームペダルです。ボリュームコントロールにはスムースなバンド方式を採用。 AUX端子は、Tuner等の接続端子として使用できる入力(I … 続きを読む

JHF1 Jimi Hendrix™ Fuzz Face®

JHF1 Jimi Hendrix™ Fuzz Face® Jimiの1969-70 Dallas Arbiter Fuzz Faceを忠実に再現して再生産。 魅力的なBC108シリコントランジスタを使用し、基板から塗装 … 続きを読む

Moridaira Variety

BitTune : ペダルタイプチューナー

bitTune 「エフェクターボードにセットするのに最適なチューナー」をコンセプトにし、他のエフェクターと直列で繋いでも音響的影響を排除したトゥルーバイパス仕様。

15cmパッチコード

エフェクターボードやラックで必ず必要になるショートケーブル。定評のあるプラグとデザインを採用でお買い得です。

BELDEN

BitTune : ペダルタイプチューナー

bitTune 「エフェクターボードにセットするのに最適なチューナー」をコンセプトにし、他のエフェクターと直列で繋いでも音響的影響を排除したトゥルーバイパス仕様。

15cmパッチコード

エフェクターボードやラックで必ず必要になるショートケーブル。定評のあるプラグとデザインを採用でお買い得です。

BitTune

BitTune : ペダルタイプチューナー

bitTune 「エフェクターボードにセットするのに最適なチューナー」をコンセプトにし、他のエフェクターと直列で繋いでも音響的影響を排除したトゥルーバイパス仕様。

15cmパッチコード

エフェクターボードやラックで必ず必要になるショートケーブル。定評のあるプラグとデザインを採用でお買い得です。

Patch Cables

BitTune : ペダルタイプチューナー

bitTune 「エフェクターボードにセットするのに最適なチューナー」をコンセプトにし、他のエフェクターと直列で繋いでも音響的影響を排除したトゥルーバイパス仕様。

15cmパッチコード

エフェクターボードやラックで必ず必要になるショートケーブル。定評のあるプラグとデザインを採用でお買い得です。

Musician Sound Design

Silver Machine

Paranoid

Silverstone

MXR

Custom Shop

CSP042 MXR® × THIRD MAN HARDWARE DOUBLE DOWN™ PEDAL

CSP042 MXR® × THIRD MAN HARDWARE DOUBLE DOWN™ PEDAL Jack White(ジャック・ホワイト)が主宰するThird Man HardwareとMXR CUSTOM SH … 続きを読む

CSP039 Duke of Tone

CSP039 Duke of Tone ANALOG.MANとMXR CUSTOM SHOP、奇跡のコラボにより新星誕生! MXR Duke of Tone Overdriveは、歴史に残る名機と呼ばれるペダルの一つAN … 続きを読む

CSP027 TIMMY OVER DRIVE

CSP027 Timmy OVER DRIVE 世界中で有名なナッシュビルのベテラン・ペダルビルダー:Paul Cochrane(ポール・コクレイン)とのコラボレーションモデル。 Timmy Over DriveをMXR … 続きを読む

CSP038:Brown Acid

CSP038:Brown Acid 1970年代のヴィンテージUKシリコン・ファズの回路を基に、よりサウンドセッティングし易く設計された製品です。 サウンドセッティングの幅が広く、ギターだけでなくベースなど他の楽器でも利 … 続きを読む

CSP037 RAIJIN Drive

CSP037 RAIJIN Drive Shin’s Music 鈴木氏とのコラボレーションにより製品化されたカスタムショップエフェクターの第2弾。 サーキットデザインは前作「CSP035 Shin-Juku … 続きを読む

CSP102SL Script Dyna Comp®

CSP102SL Script Dyna Comp® Compressor オリジナルスクリプトロゴの外観やMetal-CAN IC(CA3080)を使用した今やヴィンテージとも言える銘機DynaCompにON/OFF表 … 続きを読む

CSP233 Micro Amp Plus

CSP233 Micro Amp Plus(+) 愛用者の多いMicro Ampをチューンアップ。ゲインブーストはそのままに、ローノイズOPアンプでローノイズ化し、Bass、TrebleのEQを追加し積極的なサウンド作り … 続きを読む

CSP265 Joe Bonamassa FET DRIVER

CSP265 Joe Bonamassa FET DRIVER Joe Bonamassaのショップサイト専用にリリースされ、日本では限定で発売されるMXR Custom ShopのJoe Bonamassa FET D … 続きを読む

CSP202 Custom Comp

CSP202Custom Comp コンプの金字塔“MXR DynaComp”にアナログ技術を注ぎ込み、より透明感のあるヌケの良いコンプレッションを実現。レアIC“CA3080”採用、もちろんトゥルーバイパス。内部トリム … 続きを読む

CSP026 ’74 Vintage Phase 90

CSP026 ’74 Vintage Phase 90 Phase90の’74年モデルをハンドワイアリングで完全に再現。ハンドセレクトされたFETのペアマッチングによる、深く豊かなフェイジングエフ … 続きを読む

CSP028 ’76 Vintage Dyna Comp

CSP028 ’76 Vintage Dyna Comp DynaCompの’76年モデルをハンドワイアリングで完全に再現。最も重要な要素であり心臓部と言えるIC“CA3080”を入手したことによ … 続きを読む

M235 Smart Gate® Pro

M235 Smart Gate® Pro M135 Smart Gate® Noise Gateのアップグレード版。2つの独立したスマートゲートを搭載。2つの異なる設定を切り替えて使用できます。また、ステレオリンクのSy … 続きを読む

Electronics Utility

MXR Microphone Cable:DCM

DCM:MICROPHONE CABLE スタジオでレコーディングする場合も、ステージで曲を演奏する場合でも、MXRスタンダードシリーズマイクケーブルは、あなたのサウンドの真の特性をしっかりと伝達します。ピュアなサウンド … 続きを読む

MXR Instrument Cables:DCIR STEALTH

DCIR:STEALTH INSTRUMENT CABLE MXR ステルスシリーズインストゥルメンタルケーブルは、ステージやスタジオでストレスなく楽器を持ち替えることができます。サイレントスイッチによってケーブルを抜き … 続きを読む

MXR HD Speaker Cables:DCSKHD | DCSTHD

DCSKHD:HD SPEAKON™ SPEAKER CABLE 製品名|長さ|定価 DCSKHD3|3ft(約1m)|¥10,450(税抜¥9,500) DCSKHD6|6ft(約2m)|¥11,550(税抜¥10,5 … 続きを読む

M239:MINI Iso-Brick Power Supply

M239:MINI Iso-Brick Power Supply 定評ある MXR の Power Supply に MINIタイプが遂に登場。シンプルなエフェクトボードに最適な 5-Outタイプのパワーサプライです。5 … 続きを読む

MC403:Power System

MC403:Power System エフェクター用マルチ出力の電源供給システムです。 全出力がトランスでアイソレートされ、電流制限付きで過負荷保護されています。 電圧|最大電流|コネクタ|カラー|端子数 9VAC|80 … 続きを読む

MXR Instrument Cables:DCIW | DCIX | DCIS

DCIW:PRO SERIES WOVEN INSTRUMENT CABLE 製品名|長さ|プラグ形状|定価 DCIW12|12ft(約3.5m)|St & St|¥4,400(税抜¥4,000) DCIW12 … 続きを読む

M199:Tap Tempo Switch

M199:Tap Tempo Switch TRS接続が可能なタップスイッチ 内部DIPスイッチの設定でチップ/リングのオン/オフ設定が可能 EP103 Echoplex® Delay のタップテンポ機能に使用可能 価格 … 続きを読む

M238:Iso-Brick Power Supply

M238:Iso-Brick Power Supply 各出力がアイソレーションされた、9V&18V電源供給の可能なパワーサプライボックスです。 9ボルト出力は使用電流を3種類(100mA/300mA/450mA)がぞれ … 続きを読む

M237:DC Brick™ Power Supply

M237:DC Brick™ Power Supply 18ボルト電源と9ボルト電源がアイソレートされたエフェクター電源供給用パワーサプライ。ボックスには8つの9ボルト出力と2つの18ボルト出力を備え、Dunlop , … 続きを読む

For Bass

MXR:M281 THUMP BASS PREAMP

MXR:M281 THUMP BASS PREAMP 艶やかなサウンドが特徴のエコープレックス・プリアンプとミッドレンジフリケンシーを備えた3バンドEQを最もコンパクトなMXR MINIの筐体に収納。 パンチを効かせたリ … 続きを読む

M282:Dyna Comp Bass

M282:Dyna Comp Bass 音楽史に大きく貢献したダイナコンプをベース用にチューンしPhase95と同サイズのミニ筐体に。 クリーンコントロールで音程感を損なわない音作りが可能。 アタックスイッチで早いモダン … 続きを読む

M280:Vintage Bass Octave

M280:Vintage Bass Octave MXR Vintage Bass Octaveはトラディショナルな温かみのあるアナログサブベース回路にすぐれた追従性、クリーンなヘッドルーム、プレイヤーが求める現代的な多 … 続きを読む

M287:Sub Octave Bass Fuzz

M287:Sub Octave Bass Fuzz Bass Octave DeluxeのGrowlセクションと伝統的なファズ回路を結合。 Bass&Trebleでトーンコントロール可能なFuzzサウンド、オクターブ下の … 続きを読む

M85:Bass Distortion

M85:Bass Distortion Ryan RatajskiのFuzzrociousペダルのすばらしいディストーションサウンドを元に、モダンなベースサウンドに仕上げました。DRYとWETでディストーションと原音をミ … 続きを読む

M81:Bass Preamp

M81:Bass Preamp MXRを代表的するコンパクトな筐体に、定番ベースプリ M80:BASS D.I. 直伝のハイクォリティなダイレクトアウト用XLR出力を装備。3 Band EQを採用しMid.の周波数は25 … 続きを読む

M83:Bass Chorus Deluxe

M83:Bass Chorus Deluxe ベース用にデザインされたコーラスエフェクト。Flangerボタンでフランジャーモードに。X-Overボタンでコーラスの掛かる周波数を100Hz以上にしてベース音はしっかりキー … 続きを読む

M89:Bass Overdrive

M89:Bass Overdrive オーバードライブのコントロールに加えてベースの元音をミックスするCleanコントロールを装備。 音程感を損なわない、リッチなオーバードライブサウンドが得られます。 電源9V:006P … 続きを読む

M84:Bass Fuzz Deluxe

M84:Bass Fuzz Deluxe ベースの元音(Dry)とファズ音(Wet)のブレンドを搭載。 ベース音を崩さずにファズを得られるベース用ファズ。 電源9V:006P/9V乾電池または9V AC/DCアダプター … 続きを読む

M288:Bass Octave Deluxe

M288:Bass Octave Deluxe MXRのベース用エフェクトに新たに加わったBass Octave Delux。入力の1オクターブ下の音を加え、さらにそのオクターブ音をデュアル・コントロールし複雑な音作りが … 続きを読む

M87:Bass Compressor

M87 Bass Compressor スタジオ用機器では標準的なコントロール (Attack, Release, Ratio, Input, Output)を採用し、精細な設定が可能なコンプレッサー。CHT™ (Con … 続きを読む

M82:Bass Envelope Filter

M82:Bass Envelope Filter MXRのベース用ラインアップに新たに加わったベース用オートワウ。ドライとエフェクトを独立してミックスコントロールが可能。エンベロープのディケイ、フィルターのQとエンベロー … 続きを読む

For Guitar

M249 Super Badass Dynamic O.D.

M249 Super Badass Dynamic O.D. MXR Super Badassシリーズに新たに加わったSuper Badass Dynamic O.D.は、ギターサウンドの原音を損なわずに音の輪郭を強調す … 続きを読む

M94SE Fat Sugar Drive

M94SE Fat Sugar Drive ミニ筐体で好評だった「Sugar Drive」のサウンドをノーマル筐体に逆移植!「Fat Sugar」登場! MXR Fat Sugar Driveは、Sugar Driveの … 続きを読む

M225 Sub Machine

Sub MachineM225 MXRカスタムショップのSub Machineがレギュラーモデルとして登場。 Sub MachineはLa Machineにサブオクターブを加えたファズです。サブオクターブはミックスレベル … 続きを読む

M306 POLY BLUE OCTAVE

M306 POLY BLUE OCTAVE Poly Blue Octaveは、ファズとモジュレーションを搭載した究極のオクターバーペダルです。1&2オクターブ下、1&2オクターブ上の4つ独立したレベルコ … 続きを読む

M279 Deep Phase

M279 Deep Phase MXR Deep PhaseはMXRの伝統のフェイズトーンを基に、よりクリアなサウンド、象徴的なミッドレンジ、ピッキングへの反応性を実現。コンパクトなサイズながら、微調整を可能にしました。 … 続きを読む

M305 TREMOLO

M305 TREMOLO MXRが得意としてきた往年のトレモロサウンドから、ヴィンテージのチューブアンプに採用されていたバイアス変調方式をシミュレートした波形や矩形波など、多彩な6つの波形モードがプッシュ式のスイッチノブ … 続きを読む

M251: FOD DRIVE 

M251: FOD DRIVE ハイゲインアンプのサウンドを再現する回路と、クランチサウンドを再現する回路、2つの個性を1台のペダルに詰め込んだオーバードライブ。 有名アーティストが所有するカスタマイズされた2台のアンプ … 続きを読む

M267: Octavio Fuzz

M267: Octavio Fuzz オクタヴィオが親しみやすいMXR筐体で帰ってきました。 シリコンFuzzをOutputとFuzzのシンプルなコントロールにより直感的に音作り。 ジミヘンの使用で有名なこのペダルは伝説 … 続きを読む

M299:Carbon Copy Mini

M299:Carbon Copy Mini 定番アナログディレイとして愛用者の多い「カーボンコピー」の極小筐体バージョン。 有機的なアナログの暖かさと使いやすさはそのままに、より省スペースなMXRミニハウジングに収めまし … 続きを読む

M228:DYNA COMP® DELUXE

M228:DYNA COMP® DELUXE 大定番「ダイナコンプ」が、「CLEAN」、「TONE」コントロール、そして「ATTACK」スイッチを備えデラックスにブラッシュアップ。 よりプレーヤーの痒いところに手の届くサ … 続きを読む

M296 CLASSIC 108 FUZZ (MINI)

M296 MXR® CLASSIC 108 FUZZ (MINI) Fuzzサウンドの肝となるダイオードにヴィンテージFuzzと同じBC108シリコン・ダイオードを採用したMXR M173 Classic 108 FUZ … 続きを読む

M294 Sugar Drive

M294 MXR® Sugar Drive あの伝説のオーバードライブ・ペダルをMXR流に再解釈しつつ、かつコンパクトなMINIタイプの筐体に収めた製品。 チューブアンプの様なクリーンからドライブサウンドまでのスムーズな … 続きを読む

Signature series

JC222FFR Jerry Cantrell Firefly Talk Box

JC222FFR Jerry Cantrell Firefly Talk Box トーキング・モジュレーター使いの筆頭、 ジェリー・カントレル(ALICE IN CHAINS)のシグネチャーモデル登場!! 数々の楽曲でト … 続きを読む

TBM1:Tom Morello Power 50

TBM1 / TOM MORELLO POWER 50 Power 50 Overdriveの回路は、MOSFETテクノロジーを使用してトムの愛用するハーフスタックアンプのプリアンプステージを再現し、モダンロックの象徴的 … 続きを読む

MXR:EG74 RAW DAWG OVERDRIVE

MXR:EG74 RAW DAWG OVERDRIVE ブルースロック・ギタリスト:エリック・ゲイルズのために鬼才ジョージ・トリップスが設計したオーバードライブペダル。 クラシックなTS系オーバードライブを基にしつつも、 … 続きを読む

MXR:DD25 Dookie Drive

MXR:DD25V3 Dookie Drive V3 2019年に世界台数限定で発売されたMXR DD25が限定デザインで復活。 V3は2月に発売を予定する4年ぶりのニューアルバム『Father Of All&#8230 … 続きを読む

MXR EVH30 EVH®5150™ Chorus

MXR EVH30 EVH®5150™ Chorus EVH®5150™ chorusは、1980年代初期にエディが使用していた伝説的なコーラスのサウンドを再現し、現代的なユーザビリティを加味したアナログ・コーラスです。 … 続きを読む

EVH5150™ Overdrive

EVH5150™ Overdrive エディ・ヴァン・ヘイレンとのコラボレーションで彼のEVH5150™のサウンドをペダル化 多段のMOSFETを重ねてチューブライクなオーバードライブサウンドを実 … 続きを読む

SF01 Slash Octave Fuzz

SF01 Slash Octave Fuzz スラッシュとコラボレートで製作されたファズマシーン。独立したオクターブ下のボイスとアッパーオクターブを持つファズです。アッパーオクターブファズにはゲインとトーンコントロールを … 続きを読む

EVH90 Phase 90

EVH90 Phase 90 Eddie Van Halen と Jim Dunlop のコラボレーションによってPhase90のカスタムモデルであるEVH-90が誕生しました。EVH-90では、“Script(筆記体) … 続きを読む

EVH117 Flanger

EVH117 Flanger 定番のM-117Rフランジャーにエディ・ヴァン・ヘイレンスイッチを搭載、スイッチ操作だけで”Unchained”サウンドの設定が得られます。 電源18V:006P/9 … 続きを読む

Palmer

アンプ

POCKET AMP ACOUSTIC

Pocket Amp Acoustic: Portable Preamp for Acoustic with DI-Out Pocket Amp Acoustic は、多彩なサウンドメイキングが可能なアコースティック・弦 … 続きを読む

POCKET AMP BASS

Pocket Amp Bass: Portable Bass Preamp with DI-Out Pocket Bass Amp は、多彩なサウンドメイキングが可能なベースギター用ペダル/プリアンプです。使用シチュエー … 続きを読む

POCKET AMP MK2

Pocket Amp MK2: Portable Guitar Preamp with DI-Out 好評を得ていたPalmer Pocket Ampの2世代目モデル。初代Poket Ampよりヘッドルームを拡張し、より … 続きを読む

エフェクター

THRUSTER

THRUSTER ブーストによるクリーンやリード、さらにクランチサウンド等と、周波数の異なる8種のプリセット、これらを2系統に割り当てて切り替え可能。ギタープリアンプと100ワットクラスのパワーアンプの間に接続することで … 続きを読む

ペダルボード

PEDALBAY 40

PEDALBAY 40 軽いアルミレール使用したペダルボードです。前方にゴム足を配して傾斜を付け、高さが調節できます。ボード上面にはあらかじめベルクロが張られていてすぐにレイアウトが可能です。底裏面にはACアダプターを配 … 続きを読む

PEDALBAY 50S

PEDALBAY 50S 軽いアルミレール使用したペダルボードです。ボード上面にはあらかじめベルクロが張られていてすぐにレイアウトが可能です。底裏面にはACアダプターを配置できゴムバンドで固定する構造です。ボードはポケッ … 続きを読む

PEDALBAY 60

PEDALBAY 60 軽いアルミレール使用したペダルボードです。前方にゴム足を配して傾斜を付け、高さが調節できます。ボード上面にはあらかじめベルクロが張られていてすぐにレイアウトが可能です。底裏面にはACアダプターを配 … 続きを読む

PEDALBAY 60L

PEDALBAY 60L 軽いアルミレール使用したペダルボードです。前方にゴム足を配して傾斜を付け、高さが調節できます。ボード上面にはあらかじめベルクロが張られていてすぐにレイアウトが可能です。底裏面にはACアダプターを … 続きを読む

PEDALBAY 80

PEDALBAY 80 軽いアルミレール使用したペダルボードです。前方にゴム足を配して傾斜を付け、高さが調節できます。ボード上面にはあらかじめベルクロが張られていてすぐにレイアウトが可能です。底裏面にはACアダプターを配 … 続きを読む

Shin's Music

Original Pedals

Baby Master

Baby Master アンプの Send/Return (loop) に接続してVolume を下げられる、有りそうで無かった?製品です。 これでアッテネーター等を使わずしてスピーカーキャビネットから出力される音量を抑 … 続きを読む

Delicious Vintage WAH

Delicious Vintage WAH 良いVintageWAHのサウンドはカラッとしていて非常にジューシーな事をご存知の方も多いでしょう。それらを入手するのは非常に困難な事もご承知のとおり。 倍音たっぷりのジューシ … 続きを読む

Bass Master Preamp

Bass Master Preamp 真空管ベースアンプ回路のサウンドをディスクリートで再現。ドライブとクリーンのサウンドイメージの変化が少ないプリアンプです。 税別本体¥50,000

Dumbloid

Dumbloid Dumbloid 「ダンブルアンプ」のサウンドを追求したマニアックなペダルです。圧倒的な音圧感とレスポンスは弾き手のニュアンスをピュアに表現してくれます。 Dumbloid Standard税込¥61, … 続きを読む

Drop.D.Drive

Drop.D.Drive ダウンチューンあるいは7弦ギタリストのために開発されたハイゲイン・ドライバー・エフェクターで2Ch仕様。 それぞれ独立でDRIVE、VOLUME、EDGEが調整できます。 共通Master To … 続きを読む

CLEAN DRIVE

CLEAN DRIVE Tube MicでのDrive感を再現し、原音をほぼ変えず、倍音や艶をプラスし、DRIVE感とSUSTAIN をもプラスするPedal。 Ampの各Ch.のGainを上げた様なサウンド も得られる … 続きを読む

CLEAN BOOST

CLEAN BOOST CLEAN DRIVEのLow Gainヴァージョン、Soloなどで今のサウンドのままVolumeをBoostしたい時に特に効果を発揮。サウンドや音量を変えずに音像を前に出す。 *基本TONEは5

SOUL BOOST

SOUL BOOST Vintage GermaTRを使用し、図太いけれど抜けの良いサウンドのBooster。 Soloなどで特にサウンドを際立たせたい時、ソリッドステートのAmpをTube LIkeなサウンドにしたい場 … 続きを読む

DRIVE KING

DRIVE KING Marshall系以外のAmpでMarshall系のDrive Soundを!Boost ONでModifyed High Gain Marshallに。Clip SW.でBrown Soundも。 … 続きを読む

DRIVE SPECIAL

DRIVE SPECIAL Booster~Heavy Driveサウンドまでを1台で音作りが可能。OD.よりもザックリとした歪み感が身上。Mode SW.でキャラクターを選択。 Rock/Jazz SW.でPresen … 続きを読む

OD-X / OD-X Bass

OD-X / OD-X Bass OD-X きめ細やかなDriveを持った究極のオーヴァードライブ。ローノイズ、ハイプレイアビリティ。どんなジャンルのサウンドにもベストマッチ。 Wave Comp SW.でDriveのニ … 続きを読む

DS-XXX / DS-XXX Bass

DS-XXX / DS-XXX Bass DS-XXX きめ細やかで激歪みのTube Likeなディストーション。Filter SW.でエッジ感をセレクト。 80’~90’のハードロック風のDri … 続きを読む

Platinum Pedal series

PLATINUM BOOST / PLB-1

Platinum Boost: 無歪みで十分なブースト幅。ローノイズで広いサウンドレンジ。トーンにより様々なブースターとして活用が可能。

PLATINUM DRIVE / PLD-1

Platinum Drive: 歪みはクリーミーかつ倍音豊かでクランチからリードサウンドまで対応。レンジは広くトップからボトムまでしっかりとしたサウンド。

Volume Pedals

PFV1: パッシブ PFV2: アクティブ/パッシブ

プロフェッショナルに応えるShin’s Musicのボリュームペダル。

Baby Perfect Volume

カラートーレックス版が発売中。

SKB Cases

Pedal & Amp Cases

1SKB-SC2111:Foot Controller Soft Case

1SKB-SC2111:Foot Controller Soft Case Category: Pedal Board マルチエフェクターやペダルボード、MIDI フットコントローラーなどを収納して持ち運ぶのに適したソフ … 続きを読む

1SKB-PS-8:Powered Pedalboard

1SKB-PS-8:Powered Pedalboard Category: Pedal Board エフェクターペダルマウント用モールドトレーナイロンキャリーバッグ付 価格:¥22,000(税抜¥20,000) 電源部 … 続きを読む

StageTrix

Pedal Fastners

産業用接着剤を使用して強力にペダルを止めてくれるベルクロシートです。センターを容易に中抜きにできるので、中央にプリントのある底にも、それを避けて取付けられます。

Pedal Riser

そこで「Padal Riser」の出番!>エフェクターの底面を持ち上げることで手前の機器との高低差をつけ、スイッチングし易くするだけにとどまらず、ケーブル類を通すことも出来るので、乱雑になりがちなボード内のワイヤリングの整理に役立ちます。

SuperLoop

SupeLoopは、Pedal Fstener と組み合わせることで、強力にペダルをボードに固定してくれます。SuperLoopは、極めて細かなループを持ち、薄く仕上げられているベルベットのような面ファスナーです。

Wah Fastner

ペダルファスナーの兄弟分、ワウワウ用。ゴム足の替りに取り付け、しっかりペダルボードにマウントできます。

StageWorks

Non-Slip Pedal Mat

ステージワークス/ノンスリップ・マット。ドラムのキックペダルや、ピアノのダンパーペダルの滑り止め/防音マットとして開発された商品です。また、ギタリスト/ベーシストにはエフェクター用のマットとしても最適なんです。

Truetone

AC Adaptor

1SPOT 9V AC-ADAPTOR

1SPOT DC9V AC-ADAPTOR 1Spot 9V ACアダプターは汎用のコンパクトエフェクター用DC9ボルトのACアダプターです。標準的な設計(センターマイナス / 2.1mm軸)となっている為、Trueto … 続きを読む

1SPOT PRO CS7

1 SPOT PRO CS7: アイソレーテッド・マルチ出力ACアダプター 入力 AC100V-240V 自動対応の7つの完全アイソレート出力を持つACアダプターです。 出力: 18V 100mAmax 出力x 1 9V … 続きを読む

1SPOT mA meter

1SPOT mA meter 1Spot mA meterはDC9~24ボルトで駆動するコンパクトエフェクターの消費電流を計測するアイテムです。 使い方は非常にシンプルで、消費電流を計測したいエフェクターと、そのエフェク … 続きを読む

Custom Shop

PURE TONE : HandMade Line Driver / Buffer

ピュア・トーンはギター/ベースの直後(エフェクター/アンプの前)に接続することにより、音ヤセやノイズの混入しやすいハイインピーダンス信号をローインピーダンスに変換するハイクォリティラインドライバーです。

Original Pedals

V2 Truetone Clean Boost

V2 Truetone Clean Boost V2 Truetone Clean Boostは、リードを演奏する際に原音のまま音量を上げるためのクリーンブーストです。アップ時の音抜けを補正するTONEコントロールを装備 … 続きを読む

V3 Pedals

V3 Jekyll & Hyde

V3 Jekyll & Hyde: オーバードライブ + ディストーション Bob Weilが Visual Sound で1997年に最初に発売したペダルがJekyll & Hyde でした。それは … 続きを読む

V3 Route 66

V3 Route 66: コンプレッサー + オーバードライブ V3 Route 66 は、コンプレッサーとオーバードライブを1つに搭載したエフェクターペダルです。ヴィジュアルサウンドが最初にリリースし、大好評だったRo … 続きを読む

V3 H2O

V3 H2O: ハイブリッド エコー + フルアナログ ステレオ コーラス V3 H2O は、ハイブリッド回路採用のアナログテイストのエコーとアナログ回路採用のステレオコーラスをひとつに納めたエフェクターです。ヴィジュア … 続きを読む

VS-XO

VS-XO:プレミアム デュアル オーバードライブ VS-XO は、2チャンネルのオーバードライブです。右チャンネルは腰のある中域を持たせ、Drive、Tone、Voulumeコントロールに加え、歪みのクリップ特性を設定 … 続きを読む

Tap Delay (Single)

Tap Delay (Single):タップ ディレー シングル Tap Delay は、好評のDual Tap Delayのシングル版の要望に応えた Dual Tap Delayの主要な機能を備えたシングル チャンネル … 続きを読む

Dual Tap Delay

Dual Tap Delay:デュアル タップ ディレー Dual Tap Delay は、2つの独立したディレーエンジンを備え、切り替えて使うことはもちろん、同時使用も可能。ショートディレーとロングディレーを組み合わせ … 続きを読む

Way Huge electronics

WM92:Smalls™ ATTACK VECTOR

WM92:Smalls™ ATTACK VECTOR™ PHASER & ENVELOPE 無限の可能性を秘めた2つのエフェクトを1台のペダルに ファンキーでグルーヴィーなプレイには欠かせ … 続きを読む

WHE205OD:WAY HUGE® Overdrive

WHE205OD:WAY HUGE® Overdrive OVERDRIVE 好評だったSaucy Box Overdriveの特別版が数量限定にて復活! ひと目見た瞬間に心をくすぐられる特徴的なフォントによってデザイン … 続きを読む

WHE205BR Beer Overdrive

WHE205BR Beer Overdrive 「Saucy Box Overdrive」のサウンドが装いも新たに「Beer Overdrive」として登場!! 「Beer Overdrive」は、惜しまれつつ生産完了と … 続きを読む

WM23:RED LLAMA OVERDRIVE MkIII

WM23:RED LLAMA OVERDRIVE MkIII Way Huge Electronics 30周年記念 伝説のオーバードライブ “Red Llama”が帰ってきた! Way Hugeを象徴するRed Lla … 続きを読む

WM25:STO™ OVERDRIVE

WM25:STO™ OVERDRIVE Super Terrific Overdrive STOオーバードライブは、シルキーなサウンドのオーバードライブです。往年のナッシュビルのギタープレイヤーに愛用者が多く、ブルースセ … 続きを読む

WHE900:ATREIDES™ ANALOG WEIRDING MODULE

WHE900:ATREIDES™ ANALOG WEIRDING MODULE Synthesizer Pedal アナログシンセサイザーのようなサウンドを放つこのペダルは、ヴィンテージのミニシ ンセサイザーキーボードか … 続きを読む

WM22:WAY HUGE® SMALLS™ GREEN RHINO MKV

WM22:WAY HUGE® SMALLS™ GREEN RHINO MKV Overdrive Green Rhino MKIVが更にコンパクトなサイズになりWAY HUGE SMALLSにラインナップ。 フロントパネ … 続きを読む

WM41:WAY HUGE® SMALLS™ SWOLLEN-PICKLE™

WM41:WAY HUGE® SMALLS™ SWOLLEN-PICKLE™ FUZZ Swollen Pickle™ MKIIIが、Way Huge Smallsの筐体で新登場。 ヴィンテージなファズサウンドはもちろん … 続きを読む

WM91:Smalls™ Pork & Pickle

WM91:Smalls™ Pork & Pickle BASS OVERDRIVE & FUZZ WHE214:PORK AND PICKLE™ BASS OVERDRIVE & … 続きを読む

WM20:WAY HUGE® SMALLS™ CONSPIRACY THEORY

WM20:WAY HUGE® SMALLS™ CONSPIRACY THEORY Overdrive 半人半獣の絵に象徴される伝説の名機をジョージ・トリップス流の解釈で扱いやすい小型筐体にて製品化。 ゲインコントロールに … 続きを読む

WM31:WAY HUGE® SMALLS™ SUPA-LEAD

WM31:WAY HUGE® SMALLS™ SUPA-LEAD Overdrive ギターのボリュームノブでの音色調整も反応良く行えるレスポンスの良い繊細なオーバードライブ。 クリーンからクランチまで自在のサウンドメイ … 続きを読む

WM28:WAY HUGE® SMALLS™ OVERRATED SPECIAL OVERDRIVE

WM28:WAY HUGE® SMALLS™ OVERRATED SPECIAL OVERDRIVE Overdrive ジョー・ボナマッサのためにデザインされたオーバードライブ「WHE208:Overrated Spe … 続きを読む

7