
Jim Dunlop-Electronics一覧
DVP5 VOLUME (X) 8 PEDAL
2021/02/05 EffectorDVP5 Volume (X) 8 Pedal ボリューム/エクスプレッションペダル「VOLUME(X)」が、大人気を博した“ちょうどいいサイズ”の「クライベイビーJr.」と同サイズで新登場。8インチ(約20センチ)サイ … 続きを読む
JHW4:Authentic Hendrix® ’69 Psych Series Band Of Gypsys™ Fuzz
2019/09/13 EffectorJHW4:Authentic Hendrix® ’69 Psych Series Band Of Gypsys™ Fuzz ジミヘンに使用された中で最も象徴的なエフェクター4種がMXRミニ … 続きを読む
JHW3:Authentic Hendrix® ’69 Psych Series UNI-VIBE® Chorus/Vibrato
2019/09/13 EffectorJHW3:Authentic Hendrix® ’69 Psych Series UNI-VIBE® Chorus/Vibrato ジミヘンに使用された中で最も象徴的なエフェクター4種がMXR … 続きを読む
JHW2:Authentic Hendrix® ’69 Psych Series OCTAVIO® Fuzz
2019/09/13 EffectorJHW2:Authentic Hendrix® ’69 Psych Series OCTAVIO® Fuzz ジミヘンに使用された中で最も象徴的なエフェクター4種がMXRミニ筐体で限定発売。筐 … 続きを読む
JHW1:Authentic Hendrix® ’69 Psych Series Fuzz Face® Distortion
2019/09/13 EffectorJHW1:Authentic Hendrix® ’69 Psych Series Fuzz Face® Distortion ジミヘンに使用された中で最も象徴的なエフェクター4種がMXRミニ筐 … 続きを読む
BFG07:Siete Santos Octavio Fuzz
2019/03/26 EffectorBFG07:Siete Santos Octavio Fuzz ビリーギボンズ(ZZ TOP)のシグネチャーファズ。 本人のサウンドメイクに合わせ、オクタビオの筐体(チーズ型)に7バンドEQが追加されています。 現代の使 … 続きを読む
JHM7 HENDRIX UNIVIBE
2017/03/17 EffectorJHM7 JIMI HENDRIX™ UNI-VIBE® CHORUS/VIBRATO 1969~70年にジミが使用したシンエイのUni-Vibe。そのレスリーサウンドを再現したコーラス/ビブラート伝説のロック・フォトグ … 続きを読む
EP103:Echoplex® Delay
2016/02/05 EffectorEP103:Echoplex® Delay 伝説的な Echoplex® EP-3テープエコーのサウンドをペダルサイズで再現。AGE(エイジ)モードでよりヴィンテージ感のあるダークなサウンドキャラクター、テープサ … 続きを読む
DVP4 Volume X Mini Pedal
2016/02/04 EffectorDVP4 Volume (X) Mini Pedal DVP3 をミニサイズにしたボリュームペダルです。ボリュームコントロールにはスムースなバンド方式を採用。 AUX端子は、Tuner等の接続端子として使用できる入力(I … 続きを読む
JHF1 Jimi Hendrix™ Fuzz Face®
2015/07/31 EffectorJHF1 Jimi Hendrix™ Fuzz Face® Jimiの1969-70 Dallas Arbiter Fuzz Faceを忠実に再現して再生産。 魅力的なBC108シリコントランジスタを使用し、基板から塗装 … 続きを読む
FFM4:Joe Bonamassa Fuzz Face Mini
2014/08/27 EffectorFFM4: Joe Bonamassa Fuzz Face Mini Joe Bonamassaのハムバッカーギターにフィットするように設計されたファズフェイスを一般的なペダルエフェクター並みに小さいケースに収め、AC/ … 続きを読む
EP101 Echoplex® Preamp
2014/01/28 EffectorEP101 Echoplex® Preamp テープエコーの名機エコープレックス“EP-3”のプリアンプ(バッファ)部分を独立させた製品です。ジミー・ペイジやエディ・ヴァン・ヘイレンなどの偉大なギタリスト達がその音を気に … 続きを読む
